「Amazon Dash Button」ボタン押すだけで日用品が届く!ネットの反応は?
アマゾンジャパンは12月5日、ボタンを押すだけで日用品をAmazonに注文できる端末「Amazon Dash Button」を日本のプライム会員向けに発売した。
価格は500円(税込)だが、初回の注文代金が500円引きになるため“実質無料”で購入できる。
Wi-Fi経由でネットに接続し、ボタンに登録されている日用品を1プッシュで注文できるIoT(Internet of Things)端末。
キッチンや水回りスペースの壁などに貼り付け、日用品の備蓄が切れそうなときにボタンを押すだけで注文できる。
「サントリー天然水」「フルグラ」など、商品ブランドごとに対応するボタンを用意。
サービス開始時は、食料品、洗濯用洗剤、シャンプー、ペットフードなど41ブランドをそろえる。
「お急ぎ便」「Prime now」などの配送サービスとの併用も可能だ。・・・続きはコチラ
参照元=ヤフーニュース
ボタン押すだけで日用品が届く「Amazon Dash Button」日本上陸 水や洗剤など1プッシュ注文
参照先URL⇒http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161205-00000018-zdn_n-prod
出典:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1612/05/news043.html
この記事に対してネットの反応は?
『Amazon Dash Button』が新登場!https://t.co/OqcBZInfbb
お気に入りの商品が少なくなったと気づいたら、ボタンを押すだけで商品をお届け。Dash Buttonを500円で購入、ボタンを通じた初回注文時に500円が差し引かれます。 pic.twitter.com/INs3GeoiXv
— Amazon.co.jp (アマゾン) (@AmazonJP) 2016年12月5日
処分が面倒
それに新手の詐欺に巻き込まれるのが怖いから闇雲に手が出せないよ。
全てをボタンで済ます未来みたいな話が星新一のショートショートにありそう。
これ自体は、スマホやらとの連携が必要だから難しいにしても。
仕事が増えて嬉しい悲鳴なのか
キャパオーバーの悲鳴なのか
どっち?
ついに、小さなIoT機器のボタン1つでさまざまな日用品が注文できるアマゾンの新サービス「Amazon Dash Button」が日本に上陸しました! https://t.co/inJqUIDuRO pic.twitter.com/3AJ00UcxUy
— 日経トレンディ (@Nikkei_TRENDY) 2016年12月5日
「一歩立ち止まって、考えさせない」アイデアか。
恐るべきあきんど魂。
クーリングオフできる?
Amazon Dash Button : avis et première commande par @Airben ! ✔️ https://t.co/UYqkSCdo30 #Amazon #DashButton pic.twitter.com/BI8ZATmIUk
— Laura Gonçalves (@laugcs) 2016年11月25日
善くも悪くも、末恐ろしい…
物流業界の未来は明るいぞ!!!
しんどいけど。。。。
自分はまだここまでは求めないかな。
需要はあると思います。
そして大体、それが一番安い。
スーパーとコンビニは淘汰されるね。
これもそのうち『電池交換は自分で』とか、しょーもないこと言い出すかも知れんし、頼れる企業ではないな。
にしても、すげー時代になってきたな。
日本だとスーパーがあるからな~
毎回少し高いかも?て躊躇するのと
商品受け取りのタイミングも考えなきゃいけないし
だったら(必需品なら)買い置きしとこう、となると思う。
重量物のミネラルウォーターを配達して不在だった時の配達員の気持ちも考えてやろう。
「IT」カテゴリーの関連記事
「生活・社会」カテゴリーの関連記事